ブログ
2014.01.31
ハワイ発「ロコモコ」の新潮流
「ロコモコをグルメな逸品に」という風潮の中、高級レストランの贅沢ロコモコが、続々登場。
新鮮な卵など地場食材にこだわって作られたなのが、アラモアナ・センター内のデパート「メイシーズ」にある「パイナップル・ルーム」アラン・ウォン氏のロコモコ。フォークを刺すと黄味が流れ出る、絶妙な焼き加減
「サムチョイ」レストランや海辺の高級ホテル「ニューオータニカイマナビーチホテル」にあるレストランでも高級ロコモコが人気。ビーチを見ながらテラスで美味しいロコモコを食べるのが、ハワイの今のトレンド。
http://pro.gnavi.co.jp/magazine/s/article/column_2/c21274/
ブログ
2014.01.31
ハワイ 「ロコモコ」の伝統
「うまい、安い、早い、お腹いっぱい」がハワイのソウルフードのロコモコ。
ハワイ島ヒロにある「カフェ100」の“原型”ロコモコ。
ロコモコを一般に広めた「ロコモコ大使」的な存在
http://pro.gnavi.co.jp/magazine/s/article/column_2/c21252/
ブログ
2014.01.30
ぐるなびレストランにシェフのプロフィールをアップしました
http://r.gnavi.co.jp/n860901/chefevent/
シェフの紹介
木村 年成
28歳で飲食の道を志し、35歳でハワイアンレストランを開店。その後20年に渡りハワイ料理を探求。今日ではスパムを使ったハワイ料理を数々考案し、スパムとあんかけスパゲッティのコラボやロコモコを名古屋めし風に創作した名古屋あんかけロコモコなどで、名古屋めし博覧会新名古屋めしコンテスト敢闘賞を受賞。
受賞歴
2013年名古屋めし博覧会 新名古屋めしコンテスト 敢闘賞
ブログ
2014.01.27
1月30日(木)は、今月二度目のお客さま感謝デー
お客さま感謝デーは 平日だけなので、ひと月に二度あるのは
カレンダーをずーとめくっていってもかなり珍しいです。
いつもランチに来ていただいている方への感謝の気持ちとして始めたイベントも
テレビなどの取材で、もうすっかり定着しました。
これからも、さらに一人でも多くの人におこし頂けることを心より願っております。
ブログ
2014.01.27
<strong
2014年2月8日12:00開場で、東京よりIZUMIを招いての貸し切りパーティーイベントです
フラダンスあり、ウクレレありの楽しいライブです
満席まであと少しだけ席があります、是非みなさんの参加をお待ちいたします。
4月には、子どもたちだけを集めたケイキの貸切フラパーティーも予定しています。
どうぞこれからも、カラパナのライブをお楽しみに!
ブログ
2014.01.17
毎月20日、30日は あんかけスパミー ランチスペシャル半額の お客様感謝デーです。
あんかけスパミーは、ハワイのスパイスをふんだんに使ったあんかけソースに色々なスパム料理をトッピングしたあんかけスパゲティです。
感謝デーでは、ランチスペシャルMサイズを 500円→250円!! Wサイズを650円→325円!!! で提供致します。
今月は、1月20日(月)と1月30日(木)です。
皆様のご来店を心よりお待ち致します。
ブログ
2014.01.14
名古屋あんかけロコモコが、名古屋めし博覧会の新名古屋めしコンテストで「敢闘賞」を受賞しました。
2013.12.24に名古屋市役所にて、河村市長より賞状を授与されました。
名古屋あんかけロコモコは、ハワイのロコモコを名古屋風にアレンジしたもので
あんかけスパゲッティのソースにロコモコのグレービーソースをミックスした、
当店自慢のオリジナルソースが決め手です。
今では、定番メニューとしてランチの看板メニューになっています。
オニオンリングやキノコをトッピングしたものや、チーズハンバーグ、
「ロコモコキング」と銘打ったガッツ盛りメニューも登場します。
あんかけスパゲッティのソースとあんかけロコモコのソースをレトルトで業務用販売もしています。
興味のある方は、k-aloha.com 又は直接090-9663-8011までお問い合わせ下さい。
ブログ
2014.01.14
1/14テスト イベント1/14テスト イベント1/14テスト イベント1/14テスト イベント1/14テスト イベント1/14テスト イベント1/14テスト イベント
ブログ
2014.01.11
ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。
ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。ここに本文が入ります。